能天気な悩みごと。

双極性障害*男子3人育児

新生児育児*生後2日目*母乳とミルク

切迫早産で自宅安静→1ヶ月入院→37w0d、2556gで誕生。

 

小さな産声をあげてくれました。

 

黄疸もとりあえず大丈夫、体温調節もでき、呼吸も問題なし。体重も2500gを超えてくれたので、ひと安心。

保育器に入らずに母子同室がスタートしました。

 

ただ、身体が小さいので、すぐ体力がなくなるらしく眠っていることが多いです。おしっこやうんちで汚れても、「ふんにゃ〜」とひと声泣いてまたすやすや。2800ある子や3000ちかい子の泣き声にくらべると小さいし、泣き方も弱い。

 

母乳を飲んでも、片乳のんで疲れて寝てしまいます。

30分後にまた欲しがって「ふんにゃ〜」とひと声泣くので、反対の片乳をあげます。

 

夜は1時間まとめて寝れればいいほうで、片方を30分かけてあげ、30分後にまた片方あげ、を繰り返します。

2時間かけて両方がっつり飲むと、そこから2時間は寝てくれるのでそこで私も寝ます。

 

私は母乳の出が良く、おっぱいも吸いやすい理想的なおっぱいだと褒められました。

それでも疲れてしまう赤ちゃんは、やっぱり小さいからでしょうね。

 

新生児は生後、一旦生理的に体重が落ちるのが普通なのですが、私の赤ちゃんは体重の減りが激しかったらしく、欲しがるだけ授乳+3時間おきにミルク20飲ませるように、と指導があり、生後2日目までそれであげていました。減りすぎた体重を元に戻して維持するためと、低血糖予防だそうです。

 

母乳飲んで疲れて寝たところを無理やり起こしながら必ずミルク20あげなくてはならないので、辛かったです。しかも、おっぱいでるのに、パンパンになるのに、ミルクをあげなければいけない。

 

ミルクは腹持ちがいいので、ミルクを飲ませるとしばらく寝てくれて助かるといえばそうだけど、パンパンのおっぱいは辛いです。飲んでくれるのなら、おっぱいを飲ませたい。

 

助産師さんに相談したら、体重を増やすためだから〜と最初は難しい顔をされました。でもおっぱいはパンパンです。飲んでくれれば楽になるけど。

おっぱいでるのにミルクをあげるのは嫌だ、となんども訴えると、「とりあえず母乳どれだけ飲んでるか測りましょう」と言ってくれました。

 

母乳をあげる前の体重とあげた後の体重を測ると、飲んだ量がわかるそうです。

 

片乳あげて寝ちゃう、その前後で測ったら12g増えてました。助産師さんは4g増えてればいいかなと思ってたそうなので、びっくりされました。

その30分後にまた片方あげたら8g増えてました。

 

結果、30〜40分に25〜30g母乳飲んで増えてるので、ミルク20はしなくて良いということになりました。

 

ただ、母乳は腹持ちがあまり良くないので寝る時間が少なくなるのと、しっかり母乳あげてから3時間以上時間があかないように、必ずおっぱいあげてくださいと指導を受けました。

 

それで一晩過ごして、また明日の体重で決めることになりそうです。

 

元気に大きくなってほしいし、出る限りは母乳で育てたい。と思いました。