能天気な悩みごと。

双極性障害*男子3人育児

幼稚園の入園準備*日頃の生活

*毎晩、同じ時間で寝るためによる9時にアラームを設定し、鳴ったら部屋の電気を消して寝かしつける

 

朝の目覚めも一定して良くなります。

 

*いただきます、ごちそうさまでした、おはようございます、こんにちはなどの練習。

 

まず親の自分が口に出して言うこと。子は親の真似をするので、親が必ず言えば子も言うようになります。

 

*ありがとう、かして、一緒に遊ぼう、ごめんねなどの練習。

 

幼稚園に入ったら集団生活。友達とのトラブルは起こってしょうがないものだし、子の社会性を身につけるためにもある程度喧嘩などは必要だけれど、一言言えるか言えないかで結果は違ってくるもの。

 

*トイレの練習。

うちは次男が生まれたりドタバタで、トレーニングパンツも役に立たず処理も大変でなかなかうまく行きませんでした。

 

いっそパンツもオムツもなしじゃー!と日中はズボンだけ履かせたところ、すーすーして不安なのか「おしっこでそう」と言ってくれるように。それからはオムツでもパンツでもおしっこはトイレが身につきました。

 

うんちは怖いのか、「うんち出そう」とトイレに言っても怖いのー!でトイレで出せず、おむつの時に中にしてしまいます。まだまだだな…。

 

*お弁当の練習

実際に幼稚園で使う用のと同じサイズで縫ったお弁当袋で、持っていくお弁当箱で、お弁当の出し入れや食べたあとの蓋閉めなどの練習。

 

実際にお弁当を詰めて食べて、片付ける一連の流れをやりました。

こっちもどのぐらい食べるか把握できるし、お弁当メニューつくる練習になるのでやって損は無いです。大変ですが。

 

*名前を言う練習

ばりばり喋れる子は問題ないでしょうが、うちの子はまだ発音がうまくないので何度も練習しました。

 

 

ここまで練習練習と書いてきましたが、無理強いは子供も親も楽しくないので、生活の中で遊びのように、楽しい雰囲気でやるのが良いです。入園の日が近づいてくるのでこっちは気が焦りますが、今は出来なくてもいずれ出来るようにはなるし、ノルマではないので子供の成長に合わせてやってます。

 

もうすぐ幼稚園かー。楽しみだなぁ。